上高地から登る焼岳!初心者向け登山ルートときついポイントの攻略法

百名山

焼岳は、上高地の美しい自然に囲まれた日本百名山のひとつで、北アルプス唯一の活火山としても知られています。

初級者から中級者まで楽しめる登山ルートが整備されており、豊かな紅葉、山頂からの壮大な景色、そして火山特有の風景が魅力です。

この記事では、初めて焼岳登山に挑戦する方に向け、上高地からのおすすめ登山ルート攻略ポイント安全に楽しむための注意点を詳しくご紹介します。

焼岳ってどんな山?

焼岳の基本情報

焼岳(やけだけ)は、上高地の入り口にそびえ立つ標高2,455メートルの山で、日本百名山にも選ばれた人気の高い山です。

北アルプスで唯一の活火山であり、山頂付近からは今も噴気が上がり続け、周囲に独特な火山風景を生み出しています。

現在も火山活動が活発で、危険防止のため最高点への立ち入りは制限されていますが、その豊かな自然と迫力ある景観は多くの登山者を魅了しています。

標高名山都道府県参考日程
2,455 m日本百名山長野県
岐阜県
日帰り

焼岳の魅力

焼岳は北アルプスの最南端に位置し、遮るものがないため、山頂からは360度の大パノラマが広がります。

上高地からの登山道では、過去の噴火によって形成された溶岩の流れを間近で感じる雄大な景観が楽しめ、登山者を惹きつけます。

また、山頂付近からは溶岩ドームの噴煙が立ち上がり、美しい火山湖も望むことができるため、自然の迫力と静かな湖面の対比が焼岳ならではの魅力を生み出しています。

焼岳登山におすすめな時期は?

焼岳の登山シーズンは雪がなく安全に登れる5月下旬から10月中旬です。

特に9月中旬から10月中旬にかけては、紅葉が山全体を鮮やかな色彩で包み込み、紅葉と焼岳の雄大な自然が織りなす景観が格別で、まさに焼岳登山のベストシーズンとなります。

初心者が知っておくべき焼岳の難易度

焼岳の登山難易度は初級者から中級者向けで、日本アルプスデビューの方にも適しています。

メインの3つのルートは、前泊して早朝から登れば日帰りが可能で、急登や危険な箇所が少ないため、初心者も安心して登れるのが特徴です。

難易度体力度
B(初級者~中級者向け)2(日帰りが可能)
参照:長野県庁HP

初心者におすすめの焼岳登山ルート

上高地往復ルート

上高地を起点に往復する焼岳登山ルートは、直通バスでアクセスできるため利便性が高く、帰りに上高地観光も楽しめるのが魅力です。

ルート全体に難所が少なく、基本的な登山装備があれば初心者でも安心して挑戦できます。

焼岳の絶景と上高地の自然を満喫できる、登山初心者におすすめのコースです。

距離のぼりくだり標準タイム
12.9 km1,087 m1,087 m7:29

新中の湯往復ルート

新中の湯往復ルートは、焼岳登山ルートの中で距離と標高差が最も短く、難所も少ないため、登山初心者に特におすすめのコースです。

短い距離で山頂の絶景が楽しめる上、比較的ゆったりとしたペースで進めるので、初めてのアルプス登山にもぴったりです。

距離のぼりくだり標準タイム
6.4 km865 m865 m4:54

新中の湯縦走ルート

新中の湯登山口から上高地を目指す縦走ルートは、距離が長めですが全体的に難所が少なく、初心者にも挑戦しやすいコースです。

縦走することで異なる景色や焼岳の多彩な表情を楽しめるため、登山の達成感を味わいたい方におすすめです。

距離のぼりくだり標準タイム
9.4 km924 m1,025 m6:09

焼岳登山口までのアクセス方法

公共交通機関でのアクセス

上高地側登山口

新中の湯登山口

高速バスでのアクセス

上高地側登山口

新中の湯登山口

新中の湯登山口へは、高速バスで「中の湯バス停」で下車し、そこから徒歩約50分かけて登山口へ向かいます。

少し歩きますが、周囲の景色を楽しみながらアクセスできるので、焼岳登山の準備運動にもぴったりです。

車でのアクセス

上高地側登山口

上高地側登山口へは、通年マイカー規制のため直接車でのアクセスはできません。

上高地の美しい自然環境を守るため、マイカー利用者は周辺駐車場に車を止め、そこからシャトルバスまたはタクシーを利用する必要があります。

シャトルバス情報

シャトルバスは15~20分間隔で各駐車場近くのバス停から出発し、約30分で上高地バスターミナルに到着します。

タクシー利用も可能で、定額料金(普通車:5,200円)が設定されており、4人で乗車する場合はタクシーの方が割安です。

料金駐車可能台数営業期間
700円/日約2,000台4/17~11/15

新中の湯登山口

駐車場情報

沢渡駐車場

沢渡駐車場は、5月の連休やお盆、紅葉シーズンの土日など、朝8~9時台には満車になることが多いため、早めの到着がおすすめです。

混雑が予想される日には、早朝の利用を計画するのが安心です。

料金駐車可能台数営業期間
700円/日約2,000台4/17~11/15

新中の湯登山口駐車場

新中の湯駐車場は安房峠を越える国道沿いにあり、10~15台程度の駐車スペースしかありません。

そのため、特に登山シーズンいは早朝でも満車になることが多く、早めの到着が推奨されます。

料金駐車可能台数
無料10~15台

焼岳登山中のきついポイントの攻略法

アルミハシゴの登り方

焼岳登山で現れるアルミハシゴは長くないものの、足元に高度感があるため、慎重な通過が必要です。ハシゴにはグリーンのロープが設置されているので、しっかり握って安定を保ちながら登ると安心です。

また、トレッキングポールを使用している場合は、ハシゴを登る際には一旦ザックに収納し、両手を空けることで安全性が高まります。

焦らずゆっくりと、一歩ずつ確実に進むことが攻略のポイントです。

火山特有の崩れやすい土質に注意

焼岳の登山道では、火山特有の細かい石が多く、足を置くと滑りやすいため、足元に神経を集中し、慎重に進むことが重要です。

浮石や落石のリスクも高いため、周囲の動きにも注意が必要です。

また、土石流の危険もあるため、万が一に備えてヘルメットを着用すると安心です。

焼岳登山の注意点

10月以降は通行止めの可能性も

例年10月後半になると、上高地からの焼岳登山道にあるハシゴが撤去され、通行止めになります。これは冬季の凍結や春先の雪崩での破損防止のためで、迂回路もありません。

そのため、10月以降に焼岳登山を計画している方は、事前に登山道の状況をしっかり確認することが大切です。

焼岳の火山情報について

焼岳は「噴火レベル1」に指定された活火山となるため、火山活動が活発な際の登山は避けましょう。

特に南峰や正賀池周辺は有毒ガスが発生するため立入禁止になっており、山頂付近も危険地域に指定されています

また、単独登山は控え、登山前には必ず気象庁の火山情報提供ページで最新の火山情報を確認し、安全を確保することが重要です。

【まとめ】焼岳に登ろう!

焼岳は初心者でも挑戦しやすい登山コースですが、活火山であるためしっかりとした登山装備が必要です。

装備をすべて揃えるのが難しい方には『やまどうぐレンタル屋』の利用がおすすめです。

天候や体調不良のキャンセル料が無料で、全国送料無料で自宅まで配送されるので、安心して準備ができます。

万全の準備で絶景や紅葉、火山の迫力を楽しめる焼岳登山をぜひ満喫しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました